■既刊案内 2010年11月
|
超カンタン!GALAXY S
|
在庫なし
|
東京メディア研究会 著
2010年11月 5日発売
定価 \1,026(本体 \933)
|
基本操作からインターネットの活用法まで! Googleの新OS「アンドロイド」を搭載。 初めてスマートフォンに触れる方でも分かりやすいように、「本体カバーの外し方」や「充電の方法」、「ボタン」や「端子」の説明などもしっかり解説。 また、「音楽・動画の再生」や「カメラ機能」はもちろん、「Google」サービスとの連携や「データの同期」、「Twitter」「mixi」「YouTube」への投稿など、「アンドロイド・ケータイ」の特徴的な機能を、初心者でもすぐに理解できるようにやさしく解説します。
|
|
|
はじめての「Go言語」
|
在庫なし
|
茨木 隆彰 著
2010年11月10日発売
定価 \2,090(本体 \1,900)
|
☆「開発しやすい」「実行速度が速い」「並列処理サポート」…… 優れた特徴をもった、オープンソースの新言語を解説! 「Google Go」(グーグル・ゴー)は、Googleによって開発され、2009年11月に発表された新しいプログラミング言語です。 「Go言語」は、「C++」のように実行速度が速いコンパイラ言語でありながら、「Python」や「Java Script」などの動的言語のように開発が容易です。 また、「ガベージ・コレクション」機能を備え「並列処理」もサポート。 サイズの大きなプログラムでも数秒でコンパイルできます。 本書では、「Google Go」の「導入」と「基本事項の解説」から「パッケージの紹介」まで、順を追って読むことで、スムーズに「Go言語」を学ぶことができます。
|
|
|
OpenGLでつくる3Dアプリケーションシステム
|
在庫僅少
|
田中 成典 監修
2010年11月12日発売
価格 \3,080(本体 \2,800)
|
近年、コンピュータ技術の進歩に伴い、「3次元CAD」や「CG」をはじめ、多くの「3次元グラフィックス・アプリケーション」が登場し、「デザイン」や「建築」などの分野で活用されています。 それに伴い、現在では、より高機能な「3次元グラフィックス・アプリケーション」の開発が求められ、多くの「3次元グラフィックス・ライブラリ」が開発されています。 中でも、「OpenGL」は、以下に示す特徴から「3次元グラフィックス・アプリケーション」の構築時に最も利用されている「グラフィックス・ライブラリ」になっています。 本書では、「OpenGL」を用いた「3次元グラフィックス・アプリケーション」の開発を通して、「3次元CAD」や「CG開発の基礎」について解説します。
|
|
|
Shade11 CG上級テクニックガイド
|
在庫僅少
|
加茂 恵美子 著
2010年11月16日発売
価格 \2,530(本体 \2,300)
|
「Shade」は、モデリングからレンダリングまで行なえるオール・イン・ワンの3D-CGソフトでありながら、比較的安価な部類に入るので、ホビーユースのクリエーターや3D-CG初心者にも手が出しやすいソフトです。 Shadeの大きな特徴として「ベジエ曲線」を用いた「自由曲面」によるモデリングがあげられます。 本書は、形状を活かす「テクスチャの制作」「表面材質の設定」の仕方や、作品をよりよくするためには、どんなエフェクタが必要か、どんなレタッチが効果的かなど、Shadeにある程度慣れ、さらに効率良く描くためのテクニックを紹介しています。 また、基本事項の解説もあるので、はじめてShadeを触るという方にも役立ちます。 その他、12月発売予定の最新版「Shade12」の情報も掲載しています。 ■添付CD-ROMには、「Shade11体験版」と「本書関連データ」を収録。
|
|
|
AR入門
――身近になった拡張現実
|
在庫なし
|
佐野 彰 著
2010年11月17日発売
定価 \2,090(本体 \1,900)
|
「AR」(拡張現実)は、現実の映像に何らかの情報を追加して表示する技術です。 ARの技術自体は1990年代後半にはすでに実用化されていましたが、技術の進歩の結果、最近ではゲームや企業のプロモーション活動、医療行為の補助など、さまざまな状況で使われるようになりました。 そして、今後のスマートフォンの普及に伴って、ARの活用の幅はさらに広がっていきます。 これによって、私達の生活はどのように変わるのでしょうか。 本書では、ARに関係するさまざまな用語から、実際に世の中でARが使われている事例まで幅広く扱っており、「AR」を基礎から楽しく理解できます。
|
|
|
I/O 2010年12月号
|
在庫なし
|
2010年11月18日発売
定価 \681(本体 \619)
|
[特集] 最強のデスクトップPC 徹底研究 最近、iPhone、Androidなどのスマートフォンや、iPadなどのタブレット端末の登場で、ノートPCはその地位を脅かされています。一方、デスクトップPCは、それらの機器と連携を取るツールとして、再び注目を集めつつあります。 デザインやプログラム、ゲームなどの特定分野では、やはりそれなりのスペックが必要で、拡張しやすいデスクトップPCが重宝されているのです。 今月は、デスクトップPCの構成やアップグレードのポイントなどを紹介します。
|
|
|
仕様記述言語「Z」
|
在庫なし
|
赤間 世紀 著
2010年11月20日発売
定価 \2,530(本体 \2,300)
|
≪「要求定義」や「設計」に役立つ“仕様記述言語”を平易に解説!≫ 「Z」(ゼッド)は、「Z言語」または「Z記法」とも言い、論理学に基づく「仕様記述言語」で、ソフトウェアなど複雑なシステムの、厳密な記述ができます。 ただし、実際に「Z」を理解するには、かなり高度な数学的知識が必要です。 そこで、本書は、「Z」を、必要な数学の基礎から解説します。 本書を読み通すことによって、「Z言語」そのものはもちろん、「形式手法」一般への理解も深まるでしょう。
|
|
|
はじめてのRuby on Rails3
|
在庫あり
|
清水 美樹 著
2010年11月26日発売
価格 \2,530(本体 \2,300)
|
Ruby言語で書かれたWebアプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails」(ルビー・オン・レイルズ)は、Ruby言語を学んだことがない人でも、ルールに従ってプログラムを書いていけば、Webアプリケーションがほんの数分で作ることができます。 その「Ruby on Rails」が、最近「バージョン3」になりました。本書も、「バージョン1」「バージョン2」に続く、3作目です。 ただし、本書ではバージョンにはあまりこだわらず、知識がゼロの初心者でも理解できるように「Ruby on Rails」の使い方を学びます。また、「バージョン3」は、「バージョン2」と比べて、プログラムの書き方や、ルールに変更があるため、「バージョン2」を習得ずみの人が困りそうな変更点も、あわせて解説します。 「添付CD-ROM」には、「Ruby on Rails 3」の使用環境を構築するための「Rubyインストーラ」、データベース「SQLite3」、テキスト・エディタ「サクラエディタ」、「サンプル・プログラム」が収録されており、すぐに「Ruby on Rails 3」を始められるようになっています。
|
|
|
|