COLOR INDEX はじめに
[1-1] 「Shade」って何? [1-2] ウォーミングアップ(モデリング基礎の基礎)
■円・長方形 |
■開いた線形状・閉じた線形状 |
■球・掃引体・回転体 |
■自由曲面 |
[1-3] チュートリアル(モデリング編)
■「ドングリ」を作る |
■頭部を作る |
■胴・手・足を作る |
■「しっぽ」を作る |
■ドングリをインポートする |
|
[1-4] チュートリアル(表面材質編)
■色をつける |
■「質感」を設定する |
■テクスチャを貼る |
|
[1-5] チュートリアル(カメラ・ライト編)
[1-6] レンダリング
[2-1]単純な自由曲面形状を組み合わせる
■ラフを作る |
■大きな「樹木」を作る |
■近景用の植物を作る |
■遠景用のパーツを作る |
[2-2]「ポリゴン・メッシュ」で作り込む
■「自由曲面」から「疑似ポリゴン」へ |
■「疑似ポリゴン」から「ポリゴン」へ |
■細部を作り込む |
■ミラーリング |
■「ジョイント」を設定する |
|
[3-1]シームレスなテクスチャを作る
■写真を切り抜く |
■継ぎ目をなくす |
■材質設定をする |
|
[3-2]「トリム」で抜く
[3-3]UVを展開する
[4-1]基本のレンダリング設定
[4-2]「エフェクタ」や「ボリュームライト」を使う
■「ボリュームライト」を使う |
■「フォグプラス」を使う |
■「デプスプラス」を使う |
■「グロー・エフェクタ」を使ってみる |
[4-3]レタッチをする
■レンダリング設定 |
■「トーンカーブ」での調整 |
■「Z値」を使った「空気遠近法」 |
■αチャンネルで光があふれたような効果 |
■「ぼかし」フィルタでピンぼけの表現 |
■「ハイライト・フレア」「レンズ・フレア」をレタッチで |
[5-1]shade12のインターフェイス
■新しくなったUI |
■「11」以前と「12」のUI比較 |
■新機能への期待と、本書を手にとって下さった皆様へ |
|
添付CD-ROM収録ファイル 索引
|
特別付録CD-ROM for XP/Vista/7 |
■Shade11体験版 ■本書サンプル・ファイル ■特製壁紙 収録
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|