TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2011年 > 2月 書名検索: 詳細検索...
■既刊案内 2011年2月
 2024年 |  2023年 |  2022年 |  2021年 |  2020年 
 1月 |  2月 |  3月 |  4月 |  5月 |  6月 |  7月 |  8月 |  9月 |  10月 |  11月 
←前月 →次月

超カンタン!Android Q&A 在庫なし
東京メディア研究会 著
2011年 2月 4日発売   定価 \1,026(本体 \933)
●初心者がつまずきやすいところを徹底的に解説!  
●Androidケータイの同じところ・違うところ 
 
NTTドコモの「Xperia」「GalaxyS」、auの「IS03」「IS04」、ソフトバンクの「Desire」「Dell Strreak」など、Android搭載のスマートフォンが各社から多数発売されました。 
 これらのスマートフォンは、キャリアは違うものの、搭載されているOSが同じであるため、共通の操作感があります。ですから、一回覚えてしまえば、たとえキャリアが変わっても簡単に使いこなすことができます。 
 本誌は、「Android」を搭載したスマートフォンを導入した、または購入を検討中の初心者ユーザー向けに、「Android」ケータイの基本的な操作や機能を中心に、「Q&A形式」で解説しています。 
 機種による違いとしては、今話題のau「IS03」やNTTドコモの「Xperia」「GalaxyS」、ソフトバンクの「Desire」などを比較して解説しています。 

Flex4プログラミングガイド 在庫あり
廣畑 大雅 著
2011年 2月 7日発売   価格 \2,530(本体 \2,300)
≪新採用の「Sparkコンポーネント」を中心に解説!≫ 
 「Flex」は、アドビ システムズ社のFlashやAIRなどのWebアプリ開発をするための「ツール」(Flash Builder)と「開発フレームワーク」(Flex SDK)です。生産性の高いオープンソース・フレームワークであり、無償で提供されています。 
 ユーザー・インターフェイスのレイアウトと、ビヘイビアの記述には、「MXML」というXMLベースの言語を使い、プログラミング言語としては、「ActionScript 3.0」を使います。 
 本書は、「Flex 4 SDK」から採用された「Sparkコンポーネント」に焦点を置いて解説しています(「Sparkコンポーネント」は大きく分けて、「ボタン機能」「範囲機能」「スクロール機能」「コンテナ機能」「テキスト機能」「AIR補助機能」「ビデオ機能」に分類されます)。 
■添付CD-ROMには、「本書関連データ」を収録。 
 
※著者は、東京で行なわれたアドビ システムズ社主催の「Adobe MAX 2010 RETWEET」でも「Flex4」の講演をしています。

はじめてのAcrobat X 在庫僅少
大澤 文孝 著
2011年 2月10日発売   定価 \2,530(本体 \2,300)
【新機能】 
★ウィザードで添付ファイルをアーカイブ 
★アクションでPDF操作の自動化 
 
【自動化でPDFのやり取りを効率化】 
 「Acrobat X」は、ユーザーインターフェイスが一新され、注釈の記入、ページの回転や抽出などの操作が、ツールバーからすぐに操作できるようになりました。 
 PDFを読むための「Adobe Reader X」では、従来は注釈の書き込みができなかったのに対し、「ハイライト・ツール」を使ってドキュメントに蛍光ペンでメモ書きできるようになりました。 
 また、「Acrobat X Pro」版では、PDFのOCR処理やページの回転、暗号化など、PDFにしばしば適用したい一連の操作を記録して、あとで何度も同じ操作を実行できる、「アクション」という機能が追加されました。この機能を使えば、多数のPDFに対して同じ処理をしたいときに、その操作を自動化できます。 
 
 本書では、「Acrobat」を使ってPDFファイルを作る基本的な方法から、既存のPDFファイルの編集方法、そして、「Acrobat.com」と連携してPDFファイルで合理的なワークフローを実現する方法など、業務の効率化を図るPDFファイルの活用法を説明していきます。 

I/O 2011年3月号 在庫なし
2011年 2月18日発売   定価 \681(本体 \619)
[特集]デジモバ大研究 
 
近頃は、「デジタルモバイル」(デジモバ)が人気で、さまざまな機種が登場しています。これらには、それぞれ特性の違いがあり、「スマートフォン」や「タブレットPC」、「モバイルPC」(ネットPC、ミニノートPC、ノートPC)など、さまざまな名前で呼ばれています。 
 
この「デジモバ」は、単体で使っても役立ちますが、そのほかのデジタル機器と組み合わせることで、さらに便利に使うことができます。 
ここでは、各種「デジモバ」の特徴を解説するとともに、その活用術を紹介します。

はじめてのオープンCAE 在庫僅少
柴田 良一・野村 悦治 共著
2011年 2月21日発売   価格 \3,080(本体 \2,800)
 「ものづくり」の高度化を目指すには、「CAE」(Computer Aided Engineering)というツールの活用が不可欠ですが、このソフトが高価なため、なかなか取り組めないのが実情です。 
 本書で紹介する「DEXCS」(デックス)というCAEソフトは、誰でも無償で利用でき、商用版にも負けない充分な解析能力をもっています。さらに、オールインワンですから、添付のDVDを入れるだけで、すぐに構造解析が可能になります。 
 とは言え、商用版に比べると、説明文書が少なく、サポートも充実してないため、ソフトだけでは使いこなすのは難しいと思います。 
 そこで、本書では、構造解析をしたことがないユーザーでも気軽にはじめることができるように、図解で分かりやすく解説しています。 
 本書を読めば、商用CAEに負けないクオリティで使いこなすことができるでしょう。 
 添付CD-ROMには、構造解析用の「DEXCS2010-Adventure」本体と「サンプル・データ」を収録。 

iPadで作曲入門 在庫あり
DJ SEN 著
2011年 2月23日発売   価格 \2,090(本体 \1,900)
シーケンサー「iELECTRIBE」、音声合成「UTAU」、MIDI編集「DOMINO」、MIX「Kristal」で音楽を作る! 
 
 本書は、iPad用シーケンサー「iELECTRIBE」(KORG)でビートを刻み、Windows用フリーソフトの歌声合成ツール「UTAU」で作曲したメロディをMIXすることで、誰でも簡単にオリジナル曲を作って楽しめるようになることを目指したものです。 
 マニアックなユーザーだけでなく、「自分の音楽を作ってみたい」と思っているすべての初心者のユーザーのミュージックライフの入り口になるべく書かれています。 
 
 作詞についても、本書のために作詞家が書き下ろした歌詞をサンプルとして記載しています。 
 
■添付CD-ROMには、本書関連のフリーソフト「UTAU」「DOMINO」「Kristal」と「データ」を収録。 

はじめてのiMovie 在庫なし
清水 美樹 著
2011年 2月24日発売   価格 \2,530(本体 \2,300)
 「iMovie」はMacのOSである「MacOS X」に最初からインストールされている動画編集ソフトですが、「読み込んだムービーの切り貼り」や、「画質補正」「BGMや説明文の挿入」「演出のための特殊効果」など、さまざまな機能が詰め込まれています。 
 高機能なのはいいのですが、慣れないうちは何をすればいいか分からなくて呆然としたり、自分のしたい操作がなかなかできなかったりします。 
 そこで本書では、「使い方の基本」から「どうすれば自分のしたいことができるのか」まで、解説しています。 
 「添付CD-ROM」には、「サンプル・ムービー素材」が収録されているので、ビデオカメラやムービー素材を持っていない人でも、すぐに動画編集ができるようになっています。 

やさしい!Facebook Q&A 在庫あり
東京メディア研究会 著
2011年 2月26日発売   定価 \1,320(本体 \1,200)
≪世界No.1 ソーシャル・ネットワーク・サービスを使いこなす!≫ 
 映画「ソーシャル・ネットワーク」が公開され、日本でも「Facebook」の知名度が出てきました。 
 本書は、パソコン初心者や、SNS初心者でもすぐに理解できるように、「Facebook」の導入や基本設定を実際の画面を使って、やさしく丁寧に説明しています。本書を読み終えるころには、「Facebook」の基本が理解できて、一通り使えるようになります。 

←前月 →次月