TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2015年 > 6月 書名検索: 詳細検索...
■既刊案内 2015年6月
 2024年 |  2023年 |  2022年 |  2021年 |  2020年 
 1月 |  2月 |  3月 |  4月 |  5月 |  6月 |  7月 |  8月 |  9月 |  10月 |  11月 
←前月 →次月

作りながら学ぶ電子回路の設計 在庫なし
石橋 孝昭 著
2015年 6月17日発売   定価 \2,530(本体 \2,300)
本書では、「光と音」をテーマにした簡単な電子工作を作りながら、電子工作の基礎知識や、回路の設計方法について学んでいきます。 
 
電子工作で最も大切なことは、回路の設計が正しくできることです。 
・回路図とパーツの名称と形状を対応付け 
・各種パーツのデータシートの理解 
・パーツ単体の動作と、組み合わせたときの動作の把握 
・回路に用いられる素子の値を決める 
・複数の回路を同一の電源で機能させる 
などのポイントを押さえれば、作れる工作の幅は大きく拡がります。 
 
本書ではコストも意識し、1つの工作につき、高くても1000円以内でパーツが揃うようにしているので、学生でもすぐにはじめることができるでしょう。

I/O 2015年7月号 在庫僅少
2015年 6月18日発売   定価 \998(本体 \907)
【特集】「スティック型PC」徹底研究 
 
 胸ポケットに入る小さなPC、「スティック型PC」が、多くのメーカーから発売されています。 
 この「スティック型PC」は、テレビに挿せば、それ自体が従来の「パソコン」の機能をもちます。 
 
 ここでは、この「スティック型PC」がどのような「しくみ」になっているか。その「種類」、実際どのような場面で使えるのか、実際の使用レポートも含めて特集します。

ドローン 完全ガイド 在庫あり
I/O編集部 編 著
2015年 6月24日発売   定価 \1,518(本体 \1,380)
 ドローンとは「ロボット」の一種を指す言葉で、遠隔操作、自律自動で動作する「無人航空機」全般の総称として用いられています。 
 ここ数年でドローンの性能は飛躍的に向上し、安定して運用できるようになったことから、さまざまな業務や個人のホビーにドローンが広まりつつあると言えるでしょう。 
 それと同時にさまざまな事故や問題を起こす可能性もあります。 
 
 本書では、「ドローン」の「種類」や「仕組み」、「用途」と、「ドローン」が社会に及ぼす影響や、安全な運転のための注意点などを詳細に解説しています。 

プログラムのつくり方 在庫あり
大澤 文孝 著
2015年 6月24日発売   定価 \2,530(本体 \2,300)
 本書は、コンピュータの根本的な動作を解説しながら、プログラムを作るときの「考え方」を説明します。 
  
 プログラムが作れるようになるには、「コンピュータは、どのように動いており、どのように指示を出せば、どのように動くのか」という根本的な仕組みの理解が必要です。 
 コンピュータには、「キーボード」「マウス」「ディスプレイ」「サウンド」などが電気的につながっています。その電気的な信号を「どのように制御するのか」を定めるのが、プログラムの根本です。 
 電気的な信号を、そのまま扱うのはとても大変なので、プログラマーの負担を減らすために、各種プログラミング言語が登場し、「オブジェクト指向」や「イベント・ドリブン」などの考え方がはじまったのです。 
  
 「オブジェクト指向」や「イベント・ドリブン」「関数型プログラミング」などは、ひと昔前にはなかった考え方です。 
 本書を読んで全体を俯瞰すれば、これから何を習得すればよいか分かります。 
 
※本書は好評だった「プログラムをつくるとは?」のと「インターネットにつなぐとは?」の一部を合わせたもので、最新のプログラミング環境に対応しています。 
また、「スマホのプログラミング」について大幅に加筆しました。 

ROSではじめる ロボットプログラミング 在庫なし
小倉 崇 著
2015年 6月27日発売   定価 \2,530(本体 \2,300)
 「ROS」(Robot Operating System)は、「Open Source Robotics Foundation」によって開発されている、フリーの「ロボット・フレームワーク」です。現在、世界で最も使われているロボット用ソフトであり、今や「知能ロボット」のプログラミングには欠かせない存在です。 
 
 「ROS」を使う具体的なメリットとしては以下のようなものがあります。 
・簡単に強力な「ロボット用ライブラリ」をインストールして、利用できる 
・シミュレーションを使った開発ができる 
・「好きな言語」での「ロボットプログラミング」ができる 
 
 本書は、「ロボットの専門知識」がない、または、「これからロボットを学ぶ」という人をターゲットとして、あえて知識も、ハードウェアも必要としない、「PC」さえあれば誰でも楽しめる内容になっています。 

←前月 →次月