TOP
新刊
既刊
I/O
サポート
Q&A
通販
お問い合わせ
既刊
>
2018年
> 
9月
書名検索:
詳細検索...
■既刊案内 2018年9月
2024年
|
2023年
|
2022年
|
2021年
|
2020年
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
←前月
→次月
I/O 2018年10月号
在庫あり
2018年 9月18日発売 定価 \998(本体 \907)
パソコンを買うときの判断材料として、性能やパーツについての知識を持つことは大切です。
しかし、その知識は果たしていつごろのものなのでしょうか。
「CPU」「GPU」は頻繁に新しいものが発表され、メモリも「DDR3」から「DDR4」へと移り変わっています。「記憶装置」も「HDD」の大容量化だけでなく、「SSD」も加わっています。さらに、最近は、「M.2」というインターフェイス規格も注目されています。
パソコン業界は日進月歩であり、ほんの少し前の常識が、今では通用しなくなっていることもあります。学び続けている“応用”はもちろん、分かっていると思っている“基礎”のほうも、学び直しておく必要があるのかもしれません。
そこで今月は、パソコン初心者はもちろん、上級者も対象となる、各パーツの最新事情をふまえた、「パソコンの基礎知識」を特集しました。
「PrePoMax」ではじめる実践構造解析
在庫あり
柴田 良一 著
2018年 9月20日発売 定価 \2,860(本体 \2,600)
最近のオープンソース「CAE」(Computer Aided Engineering)の、解析機能や計算性能は、商用の「CAEツール」に迫るものがあります。
「PrePoMax」(プリポマックス)は、「CalculiX」という従来から評価の高い「オープン」の「CAEツール」を組み込んだ、商用の「CAE」に匹敵する、非常に使いやすい操作を実現した、フリーの「構造解析ツール」です。
*
これまで、「PrePoMax」について手順を解説した資料は、公式ホームページにある、“動画によるチュートリアル”の他はありませんでした。
そこで、筆者が「PrePoMax」開発者による協力を得て作ったのが本書で、現状、唯一の解説本となります。
難しい「構造解析」の理論は省略し、“実践的な解析ツール”として「PrePoMax」を活用することを目指しました。
OpenToonzではじめる アニメーション制作[改訂版]
在庫あり
泉津井陽一 著
2018年 9月20日発売 定価 \2,640(本体 \2,400)
「OpenToonzではじめるアニメーション制作」(初版2016年11月発売)を、
最新バージョン「1.2.1」の新機能や変更点の解説を加え、画像や解説を最新版に変更!
「OpenToonz」は、アニメーション映像を作るためのソフト。アニメーション制作に必要な機能を一通り備えた統合環境で、「作画」から「彩色」「合成」「ムービー出力」までが可能。
「オープンソース・プロジェクト」として公開されているので、誰でも無料で使えます。
(「OpenToonz」はスタジオジブリで使われていた「Toonz GHIBLI Edition」をベースに、オープンソース化されたもの)。
本書では、「OpenToonz」を初めて使う方でも作品を完成できるように、まずは基本をマスターし、本書を読み終わったころに一通りの作業がこなせるように、各工程ごとに順を追って解説していきます。
←前月
→次月