TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2012年 > 10月 書名検索: 詳細検索...
《プロ》も使えるAppleのMAC用作曲ソフト
はじめてのLogic Pro
木南 直 著
2012年10月22日発売   B5判  256ページ 定価 \2,530(本体 \2,300)
   ISBN978-4-7775-1721-3 C0073 \2300E
「基本的な使い方」から、「ちょっと役立つテクニック」まで!


 「Logic Pro」(ロジック・プロ)は、「ピアノ」や「ドラム」などの「楽器」類や、「ディレイ」や「リバーブ」といった「エフェクト」類が数多く搭載された、Mac用の作曲ソフトです。

 有名な作曲ソフトとしては「Cubase」がありますが、これに比べても、(a)安価である、(b)15,000以上のループ音源が利用できる、(c)Apple純正のアプリケーションである――などの特長により、趣味で作曲する人から「プロ」まで、多くのユーザーに使われています。

 しかし、「Logic Pro」は、いろいろできるだけに、逆に覚えることが多いのも事実です。「音が鳴らない」とか、「操作が分からない」といった理由から、挫折する人も少なくありません。

 そこで、本書は「Logic Pro9」を使って、はじめてソフトを手にしたときにどこから触っていけばいいのか、「Logic Pro」の導入から作曲手順までを、マニュアルには載っていないようなテクニックを交えて解説しています。
■ 主な内容 ■
CONTENTS

 はじめに

 1章  「Logic Pro」をはじめる前に

 [1-1] 「Logic Pro」の購入
 [1-2] 用意したいもの
 [1-3] はじめて「Logic Pro」を起動する前に
 [1-4] キーコマンド
 [1-5] リージョン

 2章  「Apple Loops」を使って簡単演奏

 [2-1] 「Logic Pro」の起動
 [2-2] 「Logic Pro」の操作
 [2-3] 「曲の格子」を作る
 [2-4] ミキシング
 [2-5] MIDI編集の基礎
 [2-6] プロジェクト全体の構成を作る
 [2-7] オーディオ編集の基礎
 [2-8] プロジェクトの仕上げ

 3章  「Logic Pro」のカスタマイズ

 [3-1] ウインドウのカスタマイズ
 [3-2] キーコマンドの詳細
 [3-3] スクリーンセット

 4章  MIDIデータの打ち込み

 [4-1] ピアノロールを使ったMIDI入力方法
 [4-2] 「ディビジョン」という考え方
 [4-3] ピアノロールを使ったリズムの打ち込み
 [4-4] 「Hyper Editor」を使ったリズムの打ち込み
 [4-5] ステップ・インプット・キーボード
 [4-6] 「MIDI鍵盤」を使ったステップ・インプット
 [4-7] MIDI編集(イベントリスト)
 [4-8] 「階層」「リンク」「キャッチ」
 [4-9] Ultrabeat
 [4-10] その他の「Logic Pro」の操作

 5章  MIDI録音

 [5-1] MIDIを録音するための準備
 [5-2] MIDI演奏の録音
 [5-3] テイクフォルダ(MIDI)の編集
 [5-4] マーキー選択
 [5-5] エンバイロメント

 6章  クオンタイズ

 [6-1] クオンタイズ
 [6-2] 「リージョンパラメータ・ボックス」でのクオンタイズ
 [6-3] ノートの長さをクオンタイズ
 [6-4] その他のMIDIリージョンパラメータ
 [6-5] 「トランスフォーム」を使ったクオンタイズ
 [6-6] その他のクオンタイズ
 [6-7] 奇数連符を入力する

 7章  「Hyper Editor」と「ハイパードロー」

 [7-1] Hyper Editor
 [7-2] ハイパードロー

 8章  オートメーション

 [8-1] 「トラック・オートメーション」の概要
 [8-2] 「トラック・オートメーション」の編集
 [8-3] オートメーションを外部コントローラで操作

 9章  タイムストレッチ

 [9-1] オーディオのタイムストレッチ
 [9-2] グルーブ・テンプレート
 [9-3] Flexタイム編集

 10章  オーディオの録音

 [10-1] 録音するための準備
 [10-2] ボーカルの録音
 [10-3] コンピング
 [10-4] バウンス
 [10-5] エフェクトの掛け録り
 [10-6] オートパンチ
 [10-7] Varispeed

 11章  サンプルエディタ

 [11-1] 「サンプルエディタ」の特徴
 [11-2] ノイズの除去
 [11-3] 「機能」メニュー
 [11-4] 「ファクトリー」を利用した編集

 12章  アレンジをまとめる

 [12-1] 「Bus」の取り扱い
 [12-2] サブグループの作成
 [12-3] MIDIトラックの分割
 [12-4] ミキサーグループ
 [12-5] トラックの整理
 [12-6] マルチチャンネル出力のソフトウェア音源
 [12-7] フリーズ機能

 13章  「ミックス作成」と「バックアップ」

 [13-1] トラックダウン(ミックスダウン)
 [13-2] プロジェクトの仕上げ
 [13-3] プロジェクトの「保存」と「バックアップ」

 14章  「外部MIDI音源」を使う

 [14-1] 「Logic Pro」との接続
 [14-2] 「外部MIDI音源」の操作
 [14-3] 「外部MIDI音源」の登録
 [14-4] 「SMF」の読み込み
 [14-5] 「SMF」の書き出し

 15章  「Logic Pro」の補強

 [15-1] 「Apple Loops」の追加
 [15-2] 「プラグイン」の追加
 [15-3] 「サンプラー音源」の追加


 [付録]「Logic Pro」オリジナルアイコン


 索引

※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。

本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら
通信販売
在庫あり
サポート情報
サポート
ご意見・ご質問

内容見本