キャラや背景を描くコツと着色法を大紹介!
|
2002年 9月13日発売
A5判
224ページ
定価 ¥2,090(本体 ¥1,900)
|
雑誌コード 61480-71
ISBN978-4-87593-371-7 C9471 ¥1900E
|
 |
パソコン上でCGイラストを描く場合、「Adobe Photoshop」や「Painter」といったグラフィックソフトを使って着色をすることになるのですが、ソフトの基本機能だけを使って単純に影やハイライトを入れるだけでは、あまり見栄えのいいイラストを描くことはできません。
そこで本書では、CGイラスト制作における定番的手法に加え、CG作家の方々が編み出した独自の方法をポイントごとに紹介することで、「どうやったらこの効果が出せるのか?」といったCG制作初心者がよく感じる疑問に答えます。
|
|
■ 主な内容 ■ |
CG作家のテクニックをピックアップ
同じグラフィックソフトを使用しても、CG作家ごとにそれぞれ違った肌や瞳、髪の塗り方があります。本書ではそういった作家ごとの独自の方法をピックアップして、ポイントごとに紹介。また、それらとは別に、CG作家によるラフ作成から着色までといった、CG制作に必要な一通りの手順も紹介します。
・ 堤 利一郎 |
セル画風の基本的な着色法 Photoshop 6.0 |
・ eri |
統一感のある着色法 Painter 6 |
・ すいでんげつ |
絵画的表現を意識した描き方 Painter 5 |
・ 友紀克彦 |
水彩を使った基本的な着色法 Painter 6 |
・ Hiroi |
簡単な背景の描き方 Painter 7 |
・ 阿彌如 |
図形を合成した背景効果 Painter 6 |
・ ヒロヤス |
Painter上で直接イラストを描く Painter 6 |
・ Shanti |
線画をパス化して効率的に着色 Photoshop 6/Painter 6 |
・ CURREN |
質感にこだわった着色法 Photoshop 5.0/Painter Classic |
・ 川添かずさ |
アナログ風の着色法 Photoshop 5.5/Painter 6 |
・ サマエル |
「描く」ことで金属表現 Photoshop 5.0/Painter 5 |
・ すいでんげつ |
Photoshopで紙の質感を再現 Photoshop 5.5/Painter 5 |
・ フレイア |
逆光を意識した着色法 Photoshop 5 |
・ Hiroi |
グレーで明度をつける着色法 Photoshop 5.0 |
・ 秋人 |
ポップな色調の塗り方 Painter 6 |
・ 塩野干支郎次 |
空気遠近法を意識した描き方 Photoshop 5.0 |
パス講座/Photoshopツール紹介/Painterツール紹介
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|
|
 |

内容見本 |

|

|
|
|