「センサ」「モータ」「LED」…etc.を自由に操作!
|
竹田 仰 著
2020年12月16日発売
A5判
256ページ
定価 \2,640(本体 \2,400)
|
ISBN978-4-7775-2130-2 C3004 \2400E
|
|
電子工作にマイコンを使うことも多くなってきましたが、目的に合わせた電子回路を組んだほうが、マイコンを使うよりも「費用」「スペース」「簡素化」などの面で効率がいい場合も多々あります。
電子回路について「電流・電圧・抵抗」の関係や「論理記号の種類」といったごく基本的な事柄から、「LEDの調光」「モータの速度調整」などの具体的な工作までを解説。
|
|
■ 主な内容 ■ |
■「LEDの点灯実験」と、「CMOSゲート素子」の使い方
「電流」と「回路の抵抗」
「論理回路」を調べてみる
「HCシリーズ」の電気特性
■論理回路の基礎と活用
復習
「ゲート素子」を調べる
「インバータ」「AND」「OR」のテスト
論理記号変換
デジタル回路のための演算
■簡単な「メモリ回路」から始めましょう
簡単な「メモリ回路」
「R-Sフリップフロップ」について
R-Sフリップフロップによる優先回路の工夫
さまざまなフリップフロップ
■数をかぞえるには
「n進数」について見ておく
1段のカウンタ
2段のカウンタを作る
「4段カウンタ」を作る
■「時間」を引き延ばす方法
「充電」と「放電」
充放電回路
「発振回路」を作る
■LEDの「点灯」を一つずつ隣に移す回路
「リングカウンタ」とは
「2段のリングカウンタ」を作る
4段「リングカウンタ」を作る
「ステッピング・モータ」を回転させる
■「照明の明るさ」を自在に変える
「PWM」による調光
発振回路の「矩形波」の変更
タイマーIC「555」を使った「PWM回路」の作成
PWM波によるモータの速度調整
■モータの「回転」と「速度」を自在に
スイッチ操作で正逆回転できる回路を作る
「モータ駆動用IC」を使う
■小テーマと補足
センサで回転数を検出する
その他のセンサ
「2進数表示」から「10戦数表示」に
「インバータ素子」を使って音楽を聴く
|
|
|
|