第1章「WPS Office」の準備
[1-1]「WPS Office」のソフト構成
[1-2]動作環境
OS(基本ソフト)/必要なパソコンの性能
[1-3]「Microsoft Office」シリーズとの互換性
ファイルの互換性/互換性の注意点/「WPS Office」形式のファイル/主な「WPS Office」と「Microsoft Office」の違い
[1-4]「WPS Office」のインストール
[1-5]起動方法
[1-6]製品の登録
登録するタイミング/シリアル番号の入力
第2章Writer
[2-1]「Writer」の画面構成とファイル操作
「Writer」の操作画面/「ワークウィンドウ」の操作/新しい文書を作る/文書ファイルを保存する/ファイル名に表示される「*」マークの意味/前回の続きの作業を始める
[2-2]文字の編集
文字の「フォント」や「サイズ」を変更する/入力ずみの文字のフォントを変更する/文字の装飾/文章の配置を整える/文章をコピーする/文字列を移動する/書式をコピーする/書式のクリア/「スタイル」による書式設定/元に戻す/やり直し/文字列の検索と置換
[2-3]レイアウトを整える
余白の設定/「ルーラー」によるインデント操作/ルーラーでタブ位置を揃える/文書にページ番号を入れる/ヘッダーとフッターにタイトルなどを入れる/ページを線で囲む/段組を設定する/「縦書き」の文書を作る/アート文字/文字の効果
[2-4]図形や画像の挿入
クリップアート/写真などの画像を挿入する/いろいろな図形を挿入する/画像や図形などに「キャプション」を付ける
[2-5]印刷する
「印刷プレビュー」を見る/用紙サイズの設定/印刷する/ページを用紙に合わせて拡大/縮小印刷する/差し込み印刷
第3章 Spreadsheets
[3-1]Spreadsheetsのウィンドウ構成
Spreadsheetsの操作画面/Spreadsheetsの基本操作
[3-2]セルの編集と表の作成
セルの選択と表示/「数式」や「関数」の表示/セル移動のキー操作/データの入力/連続データを入力する/並べ替え/セルのサイズを変える/セルの挿入/罫線を設定する/セルの背景色を設定する/表の行と列を入れ替えて貼り付ける/素早くテーブルの書式を設定する/セルの結合
[3-3]計算と関数
合計/「関数」を挿入する/数式を設定する/IF関数/セル範囲の記述方法/数式のエラーチェック
[3-4]「グラフ」の作成
表からグラフを作成する/グラフの編集/複合グラフ/グラフのコピー
第4章Presentation
[4-1]「Presentation」の編集画面
3種類の表示モード/スライドの再生/Presentationのファイル形式
[4-2]プレゼンテーションの作成と保存
基本的なファイル操作/「テンプレート」を使う
[4-3]テキストの編集
プレースホルダ/「テキスト・ボックス」を挿入する/図形にテキストを入力する/基本図形/図形をプレースホルダの背景にする/図形にグラデーション効果を入れる/アート文字
[4-4]新しいスライド
[4-5]画像や表の挿入
画像を挿入する/クリップアートを挿入する/グラフを挿入する/表の挿入/画像などに枠や影をつける
[4-6]「動画」や「音声」の挿入
「動画」の挿入/音声の挿入
[4-7]アニメーションとプレゼンテーション再生
スライド切り替え
[4-8]プレゼンテーションの再生
ノートの活用/プレゼンテーションの再生/スライドショーの設定
[4-9]資料の作成
資料の配付方法/印刷/PDF文書の作成
|