TOP新刊既刊I/OサポートQ&A通販お問い合わせ
 既刊 > 2016年 > 5月 書名検索: 詳細検索...
「MacOS」「FreeBSD」「Android NDK」の標準コンパイラをWindowsで
Clangではじめる C言語
小田 政明 著
2016年 5月27日発売   A5判  176ページ 定価 \2,530(本体 \2,300)
   ISBN978-4-7775-1950-7 C3004 \2300E
 「Clang」(クラン)は、2005年に登場した、比較的新しい、「C言語/C++/Objective-C」コンパイラです。「LLVMプロジェクト」が「マルチ・プラットフォーム」対応の「オープン・ソース・ソフト」として開発し、無償配布しています。
 現在急速に普及しつつあり、「Mac OS X」や「FreeBSD」では、「標準コンパイラ」として採用しています。「Android NDK」の「標準コンパイラ」も「Clang」です。

 「C言語」を始めるのであれば、この最新コンパイラ「Clang」でスタートすることをお勧めします。これから「C言語」を学んでいく入門者にとっても役立つ機能をいくつも備えています。
 もちろん、熟練のプログラマーの方にもお勧めします。プラグインによる機能拡張などをサポートするので、高度な使いこなしが可能です。
 本書では、「Clang」の特徴と機能、Clangを使うメリットを、実例を交えて説明します。
■ 主な内容 ■

第1章 「Clang」のダウンロード

[1-1] 「Clang」の特徴をチェック

[1-2] 「Windows」に「Clang」をインストールする

[1-3] その他の特徴

 

第2章 「C言語の世界」に招待

[2-1] 「C言語」で「挨拶」

[2-2] 「C言語プログラム」の概要を知ろう

 

第3章 「変数」と「データ」の「型」を理解する

[3-1] 「変数」とは、「データを格納する箱」

[3-2] 「データの型」とは

[3-3] 「定数」と「変数」

 

第4章 「標準入出力関数」を使う

[4-1] 標準出力関数

[4-2] 標準入力関数

 

第5章 制御文を使う

[5-1] if文

[5-2] for文

[5-3] while文

[5-4] do〜while文

[5-5] switch文

 

第6章 配列を利用する

[6-1] 1次元配列

[6-2] 「変数」と「配列」の「初期化」について

 

第7章 「文字列」自由自在

[7-1] 「文字列」と「文字」の「配列」

[7-2] 「文字列」の「複写」と「結合」

 

第8章 「C言語」の「日本語処理」

[8-1] 「MinGW版GCC」と「サクラ・エディタ」のセットアップ

 

第9章 「ファイル処理」の基礎

[9-1] 「ファイル処理」の方法

[9-2] 「シーケンシャル・ファイル」を使う

 

第10章 日本語ワードプロセッサの作成

[10-1] 「日本語ワードプロセッサ」のプログラム全体の構成

[10-2] 各「関数の処理」について

[10-3] 「日本語ワードプロセッサ」の実行画面

 

第11章 ポインタ

[11-1] 「ポインタ演算子」と「ポインタ変数」

[11-2] 「ポインタ」と「配列」

[11-3] 「ポインタ」の「ポインタ」とは

本書内容に関するご質問は、こちら
本書のサポートページはこちら
通信販売
在庫あり
サポート情報
サポート
ご意見・ご質問

内容見本