第1章 「フーリエ級数展開」による「回路解析」の第一歩
[1-1] 「三角関数」を使って「方形波」を「式」で表わす [1-2] 「方形波」の「フーリエ級数展開」 [1-3] 「積分回路」に「方形波」を加えた場合の、「出力波形」を計算する [1-A] 「周波数」と「角周波数」
第2章 フーリエ級数展開
[2-1] 「フーリエ係数」の求め方 [2-2] 「フーリエ係数」を求める際の便利な関係 [2-3] フーリエ級数展開 [2-4] 「複素形式」の「フーリエ級数」 [2-A] 「フーリエ係数」を求める式の導出 [2-B] 「フーリエ係数」を求める計算 [2-C] 「複素フーリエ級数」の応用
第3章 フーリエ変換の基礎
[3-1] フーリエ変換 [3-2] 「フーリエ変換」の計算例 [3-3] 「フーリエ変換」の性質 [3-A] 「フーリエ変換」と「フーリエ係数」
第4章 「特別な関数」のフーリエ変換
[4-1] デルタ関数 [4-2] 「周期関数」のフーリエ変換 [4-3] その他「特別な関数」のフーリエ変換 [4-A] 「符号関数」の「フーリエ変換」の「逆フーリエ変換」
第5章 「フーリエ変換」による「回路解析」
[5-1] 「微分」の「フーリエ変換」 [5-2] 「電気回路素子」と「フーリエ変換」 [5-3] 周波数応答 [5-4] 一般の回路解析
第6章 「周波数応答」の応用
[6-1] 基本的な考え方 [6-2] 「方形波」を「微分回路」に加えた場合の、「出力波形」を求める [6-3] 「方形波」を「直列共振回路」に加えた場合の「出力波形」を求める [6-4] 「オシロスコープ」で「プローブ」を使って「方形波」を観測する場合の「波形」を計算 [6-A] 「複素フーリエ係数」による「出力波形」の計算 [6-B] なぜ「ミ」の音が聞こえるのか
第7章 離散的フーリエ変換(DFT)
[7-1] DFTの定義 [7-2] フーリエ級数展開とDFT
第8章 ラプラス変換の第一歩
[8-1] 過渡状態 [8-2] 「過渡現象」と「ラプラス変換の基礎」 [8-3] 「逆ラプラス変換」の計算 [8-4] 「電気回路」と「ラプラス変換」 [8-5] 伝達関数 [8-A] 部分分数展開
第9章 「ラプラス変換」による「回路解析」―「非周期 波形」の場合
[9-1] 「CR回路」の「過渡現象」 [9-2] 「CLR回路」の「過渡現象」 [9-A] 微分方程式をラプラス変換で解く
第10章 「ラプラス変換」による「回路解析」―「周期波形」の場合
[10-1] 周期関数のラプラス変換 [10-2] 「正弦波」の「電圧」を与えた場合 [10-3] 「非正弦波」の「電圧」を与えた場合
コラム 「フーリエ変換」と「ラプラス変換」
|