第1部 Linuxサーバとプログラミング
第1章 「Raspberry Pi」の概要
1-1 「Raspberry Pi」とは1-2 「Raspberry Pi」の入手 1-3 「Raspberry Pi」の構成 1-4 「Raspberry Pi」に接続する機材 1-5 「Raspberry Pi」で使えるOS
第2章 OSのインストールと設定、使い方
2-1 OSのインストールから起動まで 2-2 loginの方法(電源投入から電源オフまで 2-3 Linuxの特徴 2-4 「Raspbian」にプリインストールされているソフト 2-5 基本的な「Linuxコマンド」 2-6 テキストエディタ「nano」の使い方 2-7 「ユーザー管理」の概念 2-8 「ファイルシステム」と「レイアウト」(物理/論理) 2-9 ディレクトリ構成 2-10 環境設定(ネットワーク以外) 2-11 環境設定(有線LAN関係) 2-12 環境設定(無線LAN関係) 2-13 パッケージマネージャ「apt」 2-14 GUIとCUI、リモートログイン 2-15 SDカードの扱い、バックアップ 2-16 サウンド出力
第3章 「サーバ機」としての設定
3-1 「Webサーバ」とは 3-2 「LAMP」のインストールと設定 3-3 「Motion」のインストールと設定
第4章 「Python」でプログラミング
4-1 「Raspberry Pi」で使える言語 4-2 「Python」について 4-3 Pythonで「hello world」 4-4 「Python」の簡単なプログラム 4-5 「Python」の文法、命令 4-6 Linuxの「スクリプト・プログラム」 4-7 本書で使うPythonライブラリ 4-8 「Python」と「Apache」によるインタラクティブな通信 4-9 「C言語」と「コンパイラ」
第2部 電子工作編
第5章 電子工作で使う電子部品
5-1 抵 抗 5-2 ダイオード、LED 5-3 トランジスタ 5-4 コンデンサ 5-5 各種センサ 5-6 IC類 5-7 ブレッドボード
第6章 回路図
6-1 「回路図」の見方と、「回路図記号」 6-2 オームの法則 6-3 「デジタル信号」と「アナログ信号」 6-4 「テスタ」の使い方
第7章 「Raspberry Pi」の「GPIO端子」
7-1 「GPIO」の概要 7-2 デジタル入出力端子の使い方 7-3 UART 7-4 SPI 7-5 I2C 7-6 「GPIO」利用の注意点
第8章 「Raspberry Pi」で「LEDチカチカ」
8-1 「LEDチカチカ」とは 8-2 「シェル・スクリプト」で「LEDチカチカ」 8-3 「Python」で「GPIO」を動かしてみる 8-4 「Python」の「GPIOライブラリ」 8-5 スイッチ入力 8-6 「トランジスタ」でモータを制御 8-7 LEDを高輝度で光らせる
第9章 少し複雑な電子回路を動かしてみる
9-1 「Raspberry Pi」と他のマイコンの違い 9-2 「SPI」で接続 9-3 「I2C」で接続 9-4 「UART」で接続 9-5 「UART信号」でPCと通信 9-6 「Web」と「GPIO」を連動させる技術 9-7 「WebIOPi」で「GPIO」を動かす
|